SSブログ

アマゾンのロングテールは二度笑う [経営]


アマゾンのロングテールは、二度笑う  「50年勝ち組企業」をつくる8つの戦略 (講談社BIZ)

アマゾンのロングテールは、二度笑う 「50年勝ち組企業」をつくる8つの戦略 (講談社BIZ)

  • 作者: 鈴木 貴博
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2006/10/19
  • メディア: 単行本




アマゾンのロングテールは、二度笑う 「50年勝ち組企業」をつくる8つの戦略 (講談社BIZ)

まとめ
経営コンサルタントが書いた、経営戦略や考え方の本です。

話が具体的な事例や、数字にもとに話が展開されているので

わかりやすく、納得できます。



オンリーワン戦略、富裕層対象のビジネス、貧困層対象のビジネス、そして表題の

アマゾンに代表される、パレートの法則を打ち破るWEBのビジネスの

話が展開されています。

いずれもとてもわかり易く、参考になります。

アマゾンのロングテールは、二度笑う
   
「50年勝ち残る会社」をつくる8つの戦略
2006年10月18日 第1刷発行

著 者 鈴木貴博
発行者 野間佐和子
発行所 株式会社講談社
244ページ
¥1600E

オンリーワンビジネスをめざすならこの本はお薦めです。

アマゾンのロングテールは、二度笑う 「50年勝ち組企業」をつくる8つの戦略 (講談社BIZ)

詳細

ライバルのいないビジネス領域で業務を展開することをブルーオーシャン戦略と

他の本でいっています。ここでは、オンリーワン戦略と呼んでいます。

オンリーワンのビジネスを展開できない理由は、自分の中にある「バカの壁」に

よるものだと説明しています。

自分の追い求めるものと違う分野に入るには、気持ちの切り替えをおこなう

必要がありそれにものすごい努力が必要です。

オンリーワン戦略は「それは私の仕事ではないだろう」と感じさせるものが

大きければ、大きいほどそのビジネスアイデアはオンリーワンビジネスになるようです。

例えば、カットだけを行うQBハウスや異色プロレスのハッスルなどをあげています。

どちらも、散髪業界の主流やプロレスの主流からみれば、既存のカテゴリーに当て

はまらないので、それぞれ業界からはあれは自分達とは違うものだと信じられているので

既存の業界からライバルが参入してこない。


どうすれば、オンリーワン戦略に当てはまるビジネスを展開できるか。

自分の仕事の中でお断りしているものをあげてお断りの頻度が高ければ

高いほど、オンリーワンビジネスになる可能性があると著者は説明しています。

文具のオフィス宅配のアスクルを例にあげています。

アスクルはプラスという文具メーカが始めました。

注文したら明日届くというビジネスに、お客さんの要望でライバル会社の

コクヨなどの製品も扱うようになりました。ライバル会社の商品を扱うという

お断りしたいという要素を加えました。さらに、扱う商品を絞り、

明日届くというコンセプトを確立しました。

オンリーワンビジネスをつくるポイントは、

このように足して(明日届く、ライバル商品も売る)、引く(商品を絞る)という

ポイントにあるそうです。

この他、富裕層対象のビジネス、貧困層対象のビジネス、そして表題の

アマゾンに代表される、パレートの法則を打ち破るWEBのビジネスの

話が展開されています。

いずれもとてもわかり易く、参考になります。


アマゾンのロングテールは、二度笑う
   
「50年勝ち残る会社」をつくる8つの戦略
2006年10月18日 第1刷発行

著 者 鈴木貴博
発行者 野間佐和子
発行所 株式会社講談社
244ページ
¥1600E

目 次


プロローグ

会社の寿命は延ばすことができる 9
「自分に有利な土俵」を選んで勝った企業 11
ローマ人の戦いに学ぶ「集中の力」 14
あなたは「泥船のダンディ」になっていないか 16

第1章 なぜイトーヨーカドーはダメになったのか
 外部環境から始めるべ-シック戦略論

イトーヨーカド1はダイエーに近づいている! 22
優秀な勝負師がはまるワナ 26
「沈む業界でめちゃくちゃ優秀」という悲劇 28
イトーヨーカドーの「優秀な仕組み」の秘密 30
国民の格差拡大がGMSを衰退させた 34
店に行くたびに不便だと思う点 38
工夫する努力と、土俵を変える努力 39
意外な「ヨーカドーグループの優良企業」 41
セブン銀行とイトーヨーカドーの違い 43
「土俵のシフ上で事莞寿命をマネジせよ 45
第2章
なぜ松下はマネシナクなったのか
同質化と差異化を考える
消耗戦の行き着く先はどうなる?
成果の差は戦力の差より大きくなる 51
トップ企業の王道は「同質化戦略」だ 53
コカ・コーラの圧倒的な勝利の理由 
「打つ手なし」の絶望的状況にな急か 59
松下製品のシェアがすべて27%だった頃 61
流通革命望んだソニーのヒット連発 64
大メーカー同士が差異化で戦う時代 66
同質化と差異化、どちらの戦略をと急きか 69
第3章
なぜ小川直也はインリン様に負けたのか
オンリーワン戦略で勝つ
カテゴリーに当てはまらない「オンリーワン」 72
ハッスル人気を支える人々 74
オンリーワン戦略を理解している小川直也 76
QBハウスにはなぜライバルがいないのか 79
戦略の理想は「競争がないこと」81
一番の敵は心の中の「バカの壁」 83
オンリーワンを生み出すのは足し算と引き算 85
「競争相手の商品を売る」気持ち悪いやり方 87
新事業は素人で始めよ 89
ソ二-のゲーム機を成功させたゴッドファーザー 91
第4章
なぜ外資系金融マンはBMWを買うのか
上流市場ビジネスを成功させる
アメリカとヨーロッパ、大金持ちはどう違う 96
家に使用人がいるのが前提 98
「まず上流市場に参入」というトヨタの戦略 100
富裕層自身が上流市場を知らない 102
高級店よりいい「洋服の青山」のスーツ 104
「成金の行く店一に行くな 106
日本人にBMWとマークXの違いがわかるのか 108
富裕層出身のトップセールスマン 112
上流市場ビジネスを成功させる三つの条件 115
グリーン車に乗る人のマナーの悪さ 118
ペたペたしたサービスはいらない 120
「いかに早く帰ってもらうか」が重要 122
上流相手には「絞った機能性サービス」を 124
第5章 なぜスタバはアメリカンコーヒーを駆逐したのか
    下流市切を制するために

ボトム・オブ・ザ・ピラミッド市場の魅力 128
BOP層を自立させるビジネスモデル 131
年収300万円のフランス人やイタリア人 133
下流向けにシェアを伸ばしたピール会社 136
下流市場では新興企業が成功している 138
「手に届く賛沢」で急成長したスタバ 140
カフェラテのおかげで僕は幸せだった 142
ドミナント戦略が莫大なキャッシュを生む 144
新しい激戦区・100円生鮮コンビニ 146
何かを得ようとすれば、まず何かを捨てよ 150
ウオルマートの商品はなぜ安いのか 152
日本での戦いは始まったばかり 155
第6章 なぜローソンとファミマは上海のコンビニに勝ったのか
    中国で成功する鍵
上海に広がる21世紀の摩天楼 160
急速に増えていく中国の上流階層 162
大学の先生が起業したコンビニ 164
中国を制すには、中間管理職を育てよ 167
上海の店長を台湾の管理職が鍛える 171
日本が貿易赤字国に転落する日 174
松下は「∨商品」に戦いの場をシフトした 176
自動車や鉄鍋で日本の価位は続く 178
こうして「中国と戦う最適な土俵」を作ろう 180

第7章 なぜアマゾンはロングテールで二度笑うのか
    Web2.0で儲けるビジネスモデル
パレートの法則が崩れ始めた一言 186
ロングテールを生み出した原動力「Web2.0」 188
アマゾンでまとめ買いをしてしまう理由 191
企業の儲けを見る尺度 193
儲かっている小売業の条件 195
値引きをしても純利益をきちんと出す 197
デルのビジネスモデルは垂涎瀬の的 200
アマゾンの業績からロングテール分を引くと! 204

かくしてアマゾンは再び笑った 209
第8章 なぜウィンドウズには欠陥があるのか
    あえて選んだ不尭全戦略

車も洗濯機もよく壊れた時代 214
「欠陥率ゼロ」が日本の製造業を転落させた 215
「致命的なエラー」が前提だったパソコン 217
不完全なものを早く市場に出す戦略 220
世界的メーカー群が敗北した理由 222
完壁型よりベストエフォート型が優勢に 224
システムの相互依存が引き起こした大トラブル 228
「疎結合」を選んだEU諸国 231
「大きすぎる仕組み=日本」の悲劇 233
「企業とネットワーク」の三つのポイント 235
不完全な社会では「持たざる経営」を 237


エピローグ 239
主な参考文献・資料 244


鈴木★博(すずき・たかひろ)
百年コンサルティング代表取締役。
東京大学工学部物理工学科卒業。1986年、世界的な戦略コンサルティン
グファームであるボストンコンサルティンググループに入社。ハイテク
領域の大企業に対するコンサルティングを数多く手がける。99年、インターネットベンチャー企業のネットイヤーグループの取締役SIPS事業部長に転身。
2003年に独立し、百年コンサルティングを創業。「企業の寿命30年」の壁を越えるための成長戦略支援を行っている。
著書に『会社のしくみは変えられますか?』『逆転戦略 ウィルコム「弱み」を「強み」に変える意志の経営』、共著に『誰も語らなかったIT 9つの秘密』(いずれもダイヤモンド社)がある。

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

添え状の書き方

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
by 添え状の書き方 (2012-06-13 11:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。