SSブログ
心理学 ブログトップ

心を上手に操作する方法 [心理学]


心を上手に操作する方法

心を上手に操作する方法

  • 作者: トルステン・ハーフェナー
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2012/06/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



心を上手に操作する方法


心を上手に操作する方法

まずトランプ手品の種明かしから始まるこの本は、手品教本ではない。
この本は、人間の気持ちの動きを理解して順調に物事を進めるために
手助けになる本です。
もちろん、人の心が読めるわけでは無いのです。
しかし、人の中の心理的な傾向や癖を理解して、どのように振る舞えばよいかを
教えてくれます。


「心を上手に操作する方法」というタイトルに対して嫌悪感を抱く人もいるでしょう。
人の心を操作するというのは、なにか、後ろめたい感情を呼び起こす響きがあります。
しかし、人の気持ではなく、自分の気持ちもこのように操作されていると考えたら
どうでしょう。
また、なぜあのような行動に出たのかわからないという経験に対しても
解答が見つけられるでしょう。


自分が操作していなくても、うまく世の中を立ちまわる人は
このような手法を身に着けているのです。
また、基本的に人間と関わるときの考え方も示されています。
社会人になったばかりの人や、人間関係が苦手な人にも役に立つ
考え方が満載です。

その一つが「ラポールを築く」というのがあります。
相手に対して信頼関係を築く必要があります。
ラポールはフランス語が語源で信頼関係という意味で人間関係を広く指す言葉だそうです。
話の内容だけではなく、話すときの無意識の行為、話すスピードや声の大きさ、
口調、間のとり方などがコミュニケーションに大いに役だっているのです。
相手に対してメーセッジの内容だけでなく、相手に対してどのように
理解してもらいたいかという関係レベルも含んでメッセージを送っている
という事です。


内容は言葉で伝えていますが、その内容をどのように相手に理解してもらえるか
を考えた時、親しい間柄ならリラックスして話せますから相手もリラックスして
聞けます。したがって内容が妥当なものなら聞く方もその内容を受いれやすくなります。
しかし、初対面の場合や、上司と部下の関係、取引先の相手などでは、
伝える内容を話しても、相手がどの程度理解しているかは、その伝え方による
というのがラポールを築くということです。


ラポールを築く方法は、本書に書かれています。ミラーリング、マッチング、年齢別の
心理的特徴、頼み方の順番、相手の気持ちに沿った頼み方など
多くの方法が書かれています。
最初に説明したように社会人になったばかりの人やコミュニケーション
で悩んでいる人お勧めです。

心を上手に操作する方法
2012年6月25日 初版印刷
2012年7月1日 初版発行
著者 トルステン・ハーフェナー
発行所 株式会社サンマーク出版
訳者 福原美穂子
¥1600
314


心を上手に操作する方法

続きを読む


カリスマ 人を動かす12の方法 [心理学]


カリスマ 人を動かす12の方法―コールドリーディング なぜ、あの人は圧倒的に人を引きつけるのか?

カリスマ 人を動かす12の方法―コールドリーディング なぜ、あの人は圧倒的に人を引きつけるのか?

  • 作者: 石井 裕之
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • 発売日: 2006/08
  • メディア: 単行本


カリスマ 人を動かす12の方法

コールドリーディングという、占い師などが使っている
心理学上のテクニックを使うことで、潜在意識に影響を与え
ビジネスや人間関係に活用していくことで効果をあげることができる。

相手の話に、頻繁にうなずかない。うなずくときは、ゆっくり深くみせること。

これは、緊張と緩和をうまく使い分けていることです。うなずかないことで相手は
理解してもらっているか不安になり、うなずいた瞬間ほっとして受け入れてもらった安心感が
倍増する。

また頻繁にうなずく人は、「わかったわかったもうやめてくれ。俺に話させてくれ」と言っていると同じ。
話を適当に聞いて流そうとしているシグナルなのです。

もうひとつなるほどと思ったテクニックは、「相手のことを肯定する」こと。
「この仕事はとても納期にまにあいません」と相手がいってきたら
普通は、「確かに厳しいスケジュールだ。しかし、精一杯できることをやってくれ」という。
この”しかし”が訴えを拒否された印象を残す。
ここでは肯定をつかい、
「確かに厳しいスケジュールだ。だから。精一杯できることをやってくれ」というのが
正しい。

コンシャス=アンコンシャス・ダブルバインドというテクニックもある。
これは、相手の潜在意識を動かすテクニックだ。
意識してできること(A)、意識してできないこと(B)があるとき
意識してできること(A)をすれば意識してできないこと(B)ができるというもの。
これは、ゼロリスクでハイリターンのすごいテクニック。
例えば、やる気がだせない相手には、
「C部長と一緒に、一日お客さんをまわってみるといい。C部長の仕事ぶりをみれば
 君もやる気がでるよ」という。
 「一日お客を一緒に回ってみるということが意識してできること。
 「君もやる気がでるよ」ということが意識してできないこと。
このAすればBというのが公式だ。

このようにコールドリーディングは人を動かす、働いてもらうためのさまざまのテクニックがある。
この本を読めば、このような方法があるのかと一気に目を開かされる。

カリスマ 人を動かす12の方法
石井 浩之 著
株式会社 三笠書房 刊
2006/9/10 第1刷
204ページ
¥1300E

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村


チューリッヒ保険


三井住友カード

続きを読む


シロクマのことだけは考えるな! [心理学]


シロクマのことだけは考えるな! 人生が急にオモシロくなる心理術

シロクマのことだけは考えるな! 人生が急にオモシロくなる心理術

  • 作者: 植木 理恵
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2008/08/21
  • メディア: 単行本



シロクマのことだけは考えるな !

考えないようにしたことを、どうしても頭から振り払えないことが
あると思う。
これが、この本の題名の元になっている。この本は、心理学の本だ。
なぜシロクマなのか。シロクマは心理学的に誰の頭のなかにインプットされていない
中立的な動物だそうだ。したがって、心理学的な調査をするために
シロクマが使われる。
例えば、シロクマの映像を治験者3グループの人に見せる。
見終わった後、3つのグループに次の3つの言葉を別々に言って
内容を一番覚えていたのがどのグループかという実験だ。
「シロクマのことを覚えておけ」
「シロクマのことを考えても考えなくても好きなように」
「シロクマのことだけは考えるな」

このとき、一番覚えているのは、
「シロクマのことだけは考えるな」といわれたグループで、
考えまいとするほど。忘れることができないということが証明されている。
これに対する方法は、考えて、考えて、思う存分考えることだそうだ。
つらいことは、日記を書いたり、自虐的に人に話したりすることだそうだ。

あとホストの話。アメとムシもおもしろい。
マインドコントロールのテクニックだ。
アメは飴と鞭のアメで、ムシは無視すること。
この2つを用いると人の心を自分に向けることができることが
心理学的実験で確認されている。

題名からは想像できない役にたつ心理学の本だ。


シロクマの
ことだけは考えるな!
人生が急にオモシロくなる心理術

植木理恵 著者 
株式会社マガジンハウス  刊
2008年9月24日 第2刷発行
189ページ
¥1300E

チューリッヒ保険




続きを読む


心理学 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。